伝統工芸「裂き織り」に挑戦(3年生)

2025年2月17日 17時16分

 3・4年生は総合的な学習の時間で地域の伝統文化について学習してきています。昔から三崎地域で作られてきた浴衣などの布を裂いた物を織っていく「裂き織り」についても調べました。今日は午後から、その「裂き織り」を実際に地元のボランティアの方に教えてもらいながら、体験してきました。裂き織り機が一人1台あり、ボランティアの方も数名いらっしゃったので子どもたちは十分活動することができました。初めに簡単に織り方を教えていただきました。

IMG_0063 IMG_0067 IMG_0094 IMG_0101 IMG_2747

子どもたちは、織り機に向かうと織り方をすぐに覚え、集中して織っていました。慣れてくると色を変えたり、糸が足りなくなっても自分で付け足したりと、ボランティアの方も驚くほど上手に活動できました。「もっとやりたい。」や「今度また来たい。」という感想がたくさん聞かれ、よい体験となりました。

IMG_2734 IMG_2804

きっと子どもたちは、この三崎の良い伝統をずっと受け継いでくれることでしょう。これからも三崎の良い伝統に触れる機会をたくさんもち、学習を進めていきたいと思います。