野外活動&社会科見学

2021年11月5日 08時54分

11月5日(金)


バケツの中皮むき待つ栗祖母の汗 5年S.S


 11月2日(火)に、町内の5年生全員が集まって「瀬戸アグリトピア」で野外活動を行いました。本来は1学期に青少年交流の家で行う予定でしたが、コロナの関係でこの日になり、規模も縮小して行いました。
 まずはアイスブレーキングの様子

 続いてフィールドワークの様子

 ハーバリウムづくり

 写真を掲載した以外にも、お弁当を食べたり、瀬戸の美味しい「サツマイモ」を焼き芋にして食べたりしました。天気も良く、とても良い活動になりました。また、「他校の友達、二人以上つくる。」という目標を達成することもできたようです。

 11月4日(木)には、4年生が大久小、三机小の4年生と合同で社会科見学を行いました。
 下水処理場の様子

 ごみ処理場の様子

 昼食の様子

 先哲記念館の様子

 いろいろな見学場所に行き、しっかり勉強ができたようです。また、昼食の時などには他校の友達と触れ合うことができ、有意義な活動になりました。