バルーン

伊方町立三崎小学校  
〒796-0801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907番地
TEL 0894-54-0030
FAX 0894-54-0378

☆愛媛スクールネットサイトポリシー☆ 

                      ☆えひめ愛顔の子ども新聞☆

    ☆子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~☆

1年生を迎える会&遠足

2025年5月1日 17時41分

 今日、今年度初めての遠足に行きました。今回は、佐田岬灯台です。灯台に行く前に、学校で1年生を迎える会を行いました。最初に1年生の自己紹介でしたが、3人ともとても大きな声で自分の好きな物などを発表することができました。次に、出し物として、5年生から学校クイズがありました。

1

教室の一部や先生の顔や体の一部を撮影した写真を提示し、どの教室や先生なのかをあてるクイズで、1年生は見事に正解していました。5年生からの出し物の後は、6年生による全校遊びです。みんな大好きな「だるまさんがころんだ」をしたのですが、三崎っ子の6年生は、一味も二味も工夫を加えた新しい「だるまさんがころんだ」を考え出しました。それは、縦割り班で前の子の肩を持って列車を作り、そのままの状態で鬼の「だるまさんがころんだ」の言葉で動くというもの。しかも、6年生は止まったときに片足立ちにならなければいけません。また、列車が脱線してしまったら「アウト~」です。縦割り班でもできて、とても盛り上がりました。最後には、1・2年、3・4年、5・6年の学級ごとでの対決。当然、5・6年生は片足で動きます。一番人数の少ない1・2年生が勝ち、みんな大喜びの全校遊びとなりました。

2 3 4 5 6 7

迎える会の後、いよいよバスに乗って佐田岬灯台へ出発です。灯台では、フィールドワークを行いました。キャンプ場跡地をスタートして、「海岸」「椿山展望台」「灯台」「砲台跡地」「御籠島展望台」でミッションを行い、スタート地点に戻ってきました。俳句を作ったり、変顔で写真を撮ったり、人間知恵の輪をしたりと、ミッションでも楽しみました。

8 IMG_7309 11

今日一日で、たくさんの思い出ができました。フィールドワークで協力してくださった地域ボランティアのI様ありがとうございました。