参観授業&合同避難訓練&引き渡し訓練
2025年5月10日 13時18分今日は土曜日ですが、参観日として、授業や避難訓練、引き渡し訓練を行いました。参観授業では、伊方町役場の方を2名講師として来ていただき、避難所について教えていただきました。スライドで説明していただいた後は、子どもと保護者が一緒に協力しながら段ボールベットとパーテンションづくりを行いました。
説明書を見ながら、みんなで四苦八苦して組み立てました。組み立てた後の達成感は何とも言えませんでした。実際に段ボールベッドに横になったり、パーテンションの中に入ったりして、子どもたちは大喜び。
困ったのは、パーテンションの片付けです。大人が苦労しながら必死で片付けまで行うことができました。避難所を開設するようなことが起こらないことが一番です。万が一開設することになったときには、今日のようにみんなで協力できると確信しました。三崎地域の協力体制は抜群です!
参観授業の後は、保育所と中学校、高校が合同で避難訓練を行いました。津波警報が発令されたと想定し、三崎高校まで避難をします。
高校の下には、高校の寮生が待ってくれていて、小学生をリードしてくれました。また、道々には、消防団の方や地域の方が見守ってくださり、安心して避難することができました。
11時半ころからは、保育園児と小学生、中学生の引き渡し訓練です。保護者の方の協力により、こちらも混乱することなくスムーズに引き渡しを終えることができました。
「いざ」というときはいつ起こるか分かりません。その時に備えて、これからも様々な学習や活動を続けていきたいと思います。
実りのある活動の機会を与えてくださった伊方町役場のYさん、Hさん、地域の皆様、保護者の皆様、そして、高校生の皆さん、今日は本当にありがとうございました。