今日はいろいろありました!

2020年11月25日 17時15分

11月25日(水)

 今日はいろいろなことがあった1日でした。
 まず2時間目に1年生の研究授業がありました。写真からも1年生の張り切っている様子が分かりますね。国語の授業で、音読がとても上手にできました。また、姿勢もよく、発表も意欲的に行っていました。

 3時間目には、保育所・中学校と合同で避難訓練をしました。まず、小学校のみで、火災発生を想定した避難訓練をしました。その後、保育所で火災が発生したと想定した訓練が行われ、中学生が園児の救助補助をする様子や消火のための放水の様子を見学しました。そして最後に、めったに見られないはしご車での救助活動も見学させていただきました。30
mのはしご車は、全部伸ばすとものすごい高さになりました。子どもたちもびっくりです。詳しい様子は八西CATVで12月1日の18:30から放送があります。そちらをご覧ください。

 午後の「青空タイム」では、5・6年生の野外体験活動、修学旅行の発表がありました。5・6年生はいろいろな活動を「パワーポイント」を使ってプレゼンテーションしてくれました。画像だけでなく動画も使って、とても楽しそうな様子が伝わってきました。そのため、4年生以下の感想発表では、たくさんの児童が意欲的に発表できました。
 今日一日いろいろな活動を行いましたが、どの活動も有意義で充実したものになりました。