1学期最終日
2025年7月18日 09時46分今日は71日間の1学期最終日。今日も32名全員登校してきました。明日からは、子どもたちが待ちに待った夏休みだからか、みんな笑顔いっぱいです。(学校が好きな子が多いのに、やっぱり休みはうれしいのでしょうね)
1学期最後の今日は、大掃除から始まりました。縦割り班清掃をした後、各学級の掃除。1学期間お世話になった机やロッカーの中まできれいに。掃除の後は終業式です。今回は5年生の発表でした。
1学期に頑張ったこととして総合的な学習の時間の取組や球技大会のこと、楽しかったこととして伊方町連合で行った野外活動のこと、夏休みの目当てとして1学期の復習を頑張ることを発表しました。1学期の頑張りを44日間ある夏休みにも継続し、9月1日には成長した姿を見せてくれることでしょう。
校長先生のお話は、“挑戦”というテーマで、日本人初の偉業を成し遂げた方の紹介がありました。
サッカー選手や野球選手、そして伊方町出身の冒険家、河野兵市さんについて話していただき、子どもたちにも「長い夏休みに、自分自身初、私史上初のことに挑戦しよう」というエールが送られました。
夏休みには、学校がある日にはなかなかできない体験ができる貴重な期間です。様々な経験が子どもたちの力になります。充実した夏休みになることを願っています。
1学期間、子どもたちや学校を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、そして毎朝見守りをしてくださった駐在所のO様、ありがとうございました。
大変暑い日が予想されます。みんなが元気で過ごせますように!