土、日の出来事

2021年3月1日 17時34分

3月1日(月)


初もうでたいこの音で夜の風 4年S.S



 まず、27日(土)です。三崎支所で「速吸の瀬戸の守り神」という民話のアニメ上映会があり、本校児童13名が参加しました。このお話は本校校区の正野地区に伝わるお話で、豊予海峡の安全を神様に頼まれたタコが守っていたというお話です。まず、その民話のアニメを見たり、民話にまつわるお話を聞いたりしました。その後、守り神のタコをイメージしたブイアートを製作しました。海のごみとして海岸に流れ着いたブイに絵をかき、たくさんのかわいいタコが完成しました。自分の製作したタコ(アート作品)をもって最後に記念写真を撮りました。このブイアート作品は、地域のいろいろなところに飾っていただくそうです。地域のことをたくさん知り、地域のためになる活動ができました。



 28日(日)は、伊方町生涯学習大会で本校の1年生児童が表彰されました。1年生で表彰されるのは、とてもめずらしいそうです。また、受賞者の代表としてステージで表彰されたので、会の開始前からとても緊張していたようです。でも、大きな賞状と記念品を堂々と受け取ることができました。来年ももらえるようにがんばってほしいと思います。