3年社会科見学

2021年3月11日 17時22分

3月11日(木)


ふくらむ芽春を感じた日曜日 6年I.H

 

 今日は3年生が社会科見学を行いました。

 まず訪れたのは町見郷土資料館です。ここでは、昔の道具や生活について学習させていただきました。初めて見る道具ばかりで児童の目にはとても新鮮に映ったようです。洗濯板で洗濯をする体験をさせていただいたり、石うすで黄な粉を引く体験をさせていただいたりしました。とても貴重な経験ができました。

 次に見学をしたのは伊方町役場の町長室です。町長さんの御好意で、写真のように町長さんになった気分で、椅子に座らせていただきました。めったにできない体験でした。

 最後の見学場所は、伊方町立図書館です。ここでは図書館の仕事や施設について学習しました。事前に質問事項を送っていたので、詳しく説明していただきました。本も借りさせていただいたり、上の階の児遊館で遊ばせていただいたりもしました。とても楽しい時間でした。
 今日の見学で、社会の時間に感じていた疑問が解決しました。また、教科書にのっている物の実物を実際に触ることもできました。大変有意義な一日になりました。お世話になった皆様に感謝申し上げます。
 明日は、これも今日行われた4年生の社会科見学について掲載いたします。