心温まる謝恩会
2025年3月19日 07時34分昨日の放課後、6年生が教職員のために謝恩会を開いてくれました。ある保護者からのみかんジュースの差し入れもありました。(今回1番人気の飲み物でした。ありがとうございました。)みんなでおいしいお菓子を食べたり、6年生が考えたクイズに答えたりと、楽しく過ごし、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
6年生6名の子どもたちの出し物は、イントロクイズ、なぞなぞ、「これはだれでしょう」クイズです。それぞれ二人ずつが協力して出し物を考えたようです。
本校の教職員の中には、イントロクイズのキングとクイーンがいます。今回のイントロクイズでは、クイーンの圧勝。誰も太刀打ちできませんでした。
なぞなぞチームからの最後の出題は、「おにころしレベル」の問題。「さるの鳴き声の間に、さるが座ったときに飲むお酒は?」でした。6年担任が素早く手を挙げ、見事正解。「おにころしレベル」の問題より、その前の問題の方が、正解が出るまでにかなりの時間がかかっていました。
最後の出し物は、先生たちの顔写真を使った「だれでしょう」クイズ。タブレットで撮影した写真の上に、動物の型抜きイラストを貼り付け、目や口、鼻など、一部分しか出ていない状態で誰かを当てるクイズです。さすがZ世代。タブレットを駆使し、上手にクイズを作っていました。答える先生たちは、まるで自己申告しているかのように、「これは、私ですか?」という状態で、大笑い。
会の終わりには、一人一人に言葉を言いながら卒業文集をプレゼントしてくれました。楽しくて心が温かくなるひとときでした。すてきな時間をプレゼントしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。